大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2007年03月16日(金)更新

安心・安全な食品製造

    製造会議出席
食品製造メ-カ-は、常に安心、安全が第一

先の不二家の事件を思うと、他人事とは済まされない出来事だと思う。

この事件を、反面教師として、我社の現状を見直し、品質、管理を徹底する為

製造の管理者と開発の責任者に、計画案の提出を指示していた。

最高責任者である、社長がどれだけ、危機感をもち、3現(現場、現物、現状)

を把握しているかであろう。

時間と金はかかるが、優先順位をつけ、一ツづつ改善していく。

又、担当部署の全員が、今後の対策を周知徹底する事が必要と考えた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

新規設備投資の概要説明

1. 日時  19.3.15(木)  pm 6:00

2. 参加者  製造役職者及び男子全員

3. 場所  製造現場

4. 目的  1. 設備投資について現場確認
      2. 現場の担当者の意見を聞く
      3. 参加型による意識改革
      4. 情報の共有

5. 資料
      1. 計画書
      2. 平面図

6. 設備内容
      1. 老朽化による設備
        ・重油配管等
        ・ラインの老朽化による撤去
        ・成型機オ-バ-ホ-ル

      2. 衛生面(クレ-ム対策・保険所の指導対応)
        ・一括出入り口の二重化
        ・万十包装室の間仕切り
        ・チルドラインの間仕切り
        ・トレ-詰めラインの間仕切り
        ・下溝のパイプ化

      3. 新規設備
        ・成型機
        ・冷凍ラインの増設
        ・冷凍ラインの供給、受け取り増設
・通販ピッキング室増設

      4. 防虫対策
        ・溝変更
        ・天井新設
        ・仕切り壁
        ・トレ-詰め室吸気装置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次世代を担う若い社員、体験することにより、いろいろなモノ、コトを
学ばせようと思う。


熊本「餃子の王国」
高尾幸子

2007年03月15日(木)更新

【今週のお題】ブログを書き続けられるコツはなんですか?

■ブログを書き続けられるコツはなんですか?■


人生一生が学びだと思う。

若い頃は、学べる環境や、学ぼうとする気持ちが、少なかった。

小学校以来、書くという事自体考えられなかったし、機会もなかった。

この歳になって、ブログを書く事に喜びを感じる‥。


歳と共に、物忘れが多くなり、老化も早く、いろいろ努力して

シナプスの減小を食い止めようと必死である。

ブログで学ぶ事となった、書くという行動は、自分で考え、表現し、伝えていく力等

が身につく。このような 習慣を身につけることは大切。

遅いことはない、いまがチャンスと思う。
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
止めた(休止)9月~12月理由を考えてみたら、下記のような原因となる。

反対のことをしたら継続出来ると気づく。

1. 書き出しに苦労した
2. 意欲が欠けてた
2. 気負っていた(書かなければと思って)
3. 内容にこだわっていた(自分を良くみせようとしていた)
4. ネタが少なかった
5. 時間がなかった(言い訳)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログをやめないようにするコツは。

1. 気が向いた時にする(出来る時)苦にならないように
2. 毎日のメモ(出来事)として書く
3. 気負わない(書かなければと思わないで)
4. 自尊心を無くす(下手でもともとと思う)
5. 内容にこだわらない
6. 書こううとする意識を持つ
7. ネタを探す(アンテナを張る)
8. 他のブロガ-に刺激を受ける(毎日見て)
9. 人のまねをする
10. 達成感を体感する
11. 自己満足を刺激する
12. 名刺を渡す時宣伝する
13. 書くのを楽しみとする
14. 向上心(上達する喜び)を体得する
15. いろんな情報を集める
16. 出会いにより情報を集める
17.  関心を持つ
18. 会議、セミナ-等に積極的に参加し、人脈を作る
22. 「やる気」を持続させる
23. 自分で考える、表現する、伝える「力」を身に付ける
24. 刺激的を受ける
25. 闘争心(負けまいとする心)
26. やりがい、生きがいとする

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
読んで頂きありがとうございます。

熊本「餃子の王国」
高尾幸子
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/e/10003752.trackback

2007年03月13日(火)更新

千の風になって

         水戸幸子さんへ送る
           千の風になって

   熊本「餃子の王国」
高尾幸子

2007年03月12日(月)更新

19年新入社員研修

           新入社員研修
19年度の、新入社員研修の季節がきました。

我社では(社)中小企業診断協会熊本県支部主催のに参加させている。

組織の一員としての基本的な心構えと、実務上のマナ-・ル-ル、

仕事の取り組み方等の徹底・強化を目的。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一. 期日    3月コ-ス 平成19年3月28日~30日
   
          4月コ-ス 平成19年4月4日~6日

二. 講師    中小企業診断士 (10名)

三. 参加者  増田、新宮領、甲斐、村田、園田
 

四. 研修のねらい

      1. 学生と企業人の違い

      2. 仕事の取り組み方、進め方を学ぶ

      3. 挨拶、返事、報告の大切さを知る。
     
      4. よい人間関係づくりと、健康管理の大切さを知る。

      5. 来客、電話応対、名刺交換の実習。

      6. 先輩社員の体験や、経営者の提言から学ぶ。

      7. 挨拶訓練と発声練習。

      8. 仕事への不安・悩みの発表と解消への助言。

      9. グル-プ討議により問題解決法を学ぶ。

    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


熊本「餃子の王国」
高尾幸子

2007年03月05日(月)更新

【今週のお題】経営をしていてよかったと思う瞬間

「今週のお題」  ■経営をしていてよかったと思う瞬間■
経営とは?

   営利的な事業を運営すること。

   事業経営は予定でなく結果である。

   理論でなく実際である。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

一. 経営がうまくゆく理由は、人, モノ, 金, 情報、情勢を、コントロ-ル

   出来るからだと思う、それが醍醐味。


二. 次に私共、メ-カ-の経営の使命は、モノ(商品)を作る事にある。

   新商品が、お客様に支持され喜ばれた時。

三. 経営が安定している事。(経営者には、会社存続の責任がある)

四. 若い頃は、現実的に形あるもの(金銭、数値)に喜びを感じてた。

   1. 社員に給与、賞与等支給する時

   2. 業績が良く、利益が出ている時

   3. 新規事業が成功した時
 
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 
私くらいの年代になると、好きな仕事(経営者)をさせて頂く喜びは

次のような心境となる。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「仕事の魅力」(仕事を経営に置き換えて)
 
   食うためでもなく
   欲しいものを買うためでもなく
   仕事が面白いからするのだという
   仕事そのものの意義づけをし
   本人が納得して自己に正直な仕事と
   四ツに取り組むことが
   使命感に燃えて働く仕事である
 

           田辺昇一著より引用

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たえず変わりゆく経営を、担う経営者は、常に変化への

対応能力が必要と思う。常に前進するのみ。


熊本「餃子の王国」
  高尾幸子
http://editors.keikai.topblog.jp/blog/e/10003673.trackback





 
«前へ 次へ»
<<  2007年3月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31