大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年11月10日(火)更新

2009冬新商品(21.11.10)

2009年冬号新商品(21.11.10)

昔ながらのド-ナツ

かんたん♪

揚げるだけ♪

飽きのこないシンプルな味わいだから

いろんな味が楽しめます。

21do1

アレンジレシピ
21do2

21do3

2009年11月09日(月)更新

「経営者会報」リニュ-アル(21.11.9)

経営者会報の廃刊?に思う(21.11.9)

「ニュ-トップ(リ-ダ-)」再創刊。


廃刊(使命を終えて)は本当に寂しいものですが

時代の流れでしかたないのかも...。

私の経営者会報との出会いはかなり古く

昭和40年代中頃と思う。

昭和42年個人で創業した主人は無い無いづくしで起業

人・モノ・カネは用意できたものの経営の術(スベ)が無く

色々の経営にハウツ-ものを購読していてた。

其の中の一ツで今も続いているのが「経営者会報」

今までどれだけ役立ったか計り知れなく感無量です。

私は当時、経理・総務担当で同社の

「企業実務」は現在の私の基礎づくりに欠かせないビジネス書だった。

又、「オ-ルセルス」は営業のビジネス書として役だった。

その他色々な刊行物もお世話になっていて、かなり古い書籍も

応接室の書庫に保管している。

今も倉庫には沢山の書籍があるが

数年前大量に処分した事を後悔している。

2009年11月09日(月)更新

海鮮えび水餃子(21.11.9)

2009年秋新商品(21.11.9)

海鮮えび水餃子は

ぷりっぷりっのエビが、たっぷり~♪

もちもちつるん...

と人気の水餃子にエビが冬の新商品です。


荒く刻んだエビのぷりっとした食感と口の中に広がる香り、

さらにシャキシャキのタケノコの歯ごたえとともに

お楽しみ下さい。

21eb1

21ebi2

2009年11月07日(土)更新

生産者訪問(21.11.7)

生産者を訪ねて(21.11.7)

キャベツの故郷を訪ねて

今回は熊本県阿蘇市波野に当社秋山が取材しました。

大量のキャベツが年間を通して必要となりますので

安定供給を図るため、夏と冬では

高冷地・低地と収穫地を替え各地域のキャベツ部会の

皆さんにご協力いただいています。

今回は6月~12月夏季の収穫地である高冷地、

阿蘇市波野で生産しているJA阿蘇波野キャベツ部会の一人

古林さん一家を訪ねました。

kya1

kya2

kya3

kya4

kya5

2009年11月06日(金)更新

冬カタログ(Vol35)21.11.6

2009(冬)カタログ(VOl35)

作成日 :21.10.24

発行日 :21.10.27

新商品 : 1.海老水餃子(20g)

      2.タマゴド-ナツ

      3.鍋用たれ

        
特典  : 1.ポイントプレゼント(1000)

      2.新商品10%割引

  3.お得セット

    
特集  : お歳暮用セット

    : 逸品セット(クリスマス・お節用)

    : 産地をたずねて(キャベツ編)

21fuyu

2009年11月05日(木)更新

もったいない事(21.11.5)

不良在庫の処分(21.11.5)

年末商戦に向けて、冷凍庫の在庫処分と整理整頓をした感想!

"あぁ-もったいない"

と反省しきり...。

通信販売の伸びで冷凍庫が手狭になり増設を検討したが

将来を見据えたライン構成を考え

整理整頓でかわすこととした。

ここ数年冷凍庫の整理もままならず、

結果、在庫品が不良の山となっていた。

早く見切りをつけていたらまだ~使えたのにと思う。

返品や仕入れ過剰による在庫の増加。

本来だったら、分配の原資となるはずが...。

これを教訓として、仕入れシステムの見直しを図る。

お陰で冷凍庫内もすっきり。

ピツキング担当の皆さんも作業がし易くなったようだ。


2009年10月31日(土)更新

今年は巣篭もり?(21.10.31)

年の冬は鍋料理が熱い!!(21.10.31)

冬といえばやっぱりお鍋が恋しい~。

 冬のだんらんに欠かせないのが鍋もの。

 寒くなればなるほど、格別のおいしさが味わえるお鍋.

 お肉も野菜もたっぷり食べられて大人も子供も大満足!


今年の冬は外食より、内食が増えているようで

「変わり鍋」が話題になっている。

テレビでも「鍋」に関するコマ-シャルが目立つ。

「餃子の王国」でも冬カタログで「鍋シリ-ズ」を特集している。

1.水餃子鍋(一口水餃子・本格水餃子・えび水餃子)

2.鍋用具材セット(水餃子・肉だんご・黒豚肉三種)

3.だご汁

4.太平燕(タイピ-エン)

寒~い夜にハフハフどうぞ。

ポカポカぬくもり、ホクホクの幸せをご家庭で。

21nabe

2009年10月26日(月)更新

パソコン増設(21.10.26)

パソコン機器入荷設置(21.10.26)

冬カタログが出来上がり、第一弾を27日に投函すると

年末商戦に突入する。

今年は通信販売の業績が期待出来そうで、

準備万端整え対応する。

月初より発中していたシステム機器の増設を今日、明日で実施。

今回は、・マルチディスプレイの利用

    ・画面のタッチパネルの利用

    ・FAX注文のデジタル化

    ・チエックリストのPdf化

    ・その他色んな機能を増設

このように環境整備により現場教育ができ、

社員のレベルアップにもつながる

21pa


2009年10月22日(木)更新

定期検診(21.10.22)

あらっ-消えちゃつた!!(21.10.21)

昨日(胃・大腸)定期健診に行った。

今までに3回(3~4年で)ポリ-プを取っていて

昨年は受診期間が長かった為大きくなり、入院して切除した。

今回の検査もポリ-プが出来てると、覚悟して受診たところ

ポリ-プは無し、少々胃が荒れていると言われほっとした。

気分も楽になり花植えにいそしんだ。

21ken

2009年10月17日(土)更新

草花(21.10.17)

ゆとり (21.10.17)

忙しすぎるとゆとりが無くなる。

おだやかな...顔

おだやかな...心

ちょっと出来た ゆ・と・り
21yu

«前へ 次へ»

会社概要

1967年創業の餃子類、焼売類、飲茶類、中華饅頭類、太平燕、手羽餃子等のメーカーです。 モットーは「まごころでつくる手づくりの味」 企業使命感は「まごころで信頼の味を広げる双和食品」...

詳細へ

個人プロフィール

1942年9月生まれ福岡県出身 

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
  • 【ブログピックアップ】双和食品工業 高尾幸子さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 双和食品工業の高尾 幸子さんです。  ...
  • 打たないで、インフルエンザワクチンは危険、 from 真実の扉
    「インフルエンザは打たないで」という本の、出版社/著者からの内容紹介を追記しました。  インフルエンザ・ワクチンは効きません!  関係者には常識です   1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。   2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。   3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。他・・・