双和食品工業株式会社 代表取締役社長 高尾 幸子 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
双和食品工業株式会社 代表取締役社長 高尾 幸子 の日記です
次ページ
2008年12月29日(月)更新
2008年有難う御座いました
2008年 年末のご挨拶(2012.29)
ブログ会員の皆様、ブログ事務局の皆様一年間
大変お世話様にな有難う御座いました。
我社のこの一年を振り返りますと、
今年の前半は「中国ギョ-ザ」事件に始まり、
原油価格の高騰で、原材料・包材・経費の値上がりに翻弄され
後半では、アメリカ発金融の影響で、世界同時不況をもたらし、
中小企業にも影響するとは、思ってもみない一年でした。
今年は「変」という一文字で表現され
変わってる「変」か?
変化の「変」か?
日本では変な世の中の:変
アメリカではオバマ次期大統領の「変革」での:変?差がありますネ
「変」その一
「おせち」の依頼がゼロ!
例年ス-パ-・量販店・飲食店より注文の依頼がきていた
「おせち」の注文がありませんでした。
巷では「おせち」の予約も早く打ち切られていたそうです。
「変」その二
2009年は「巣ごもり」と言う流行語もはやり
家庭回帰現象で「餃子の王国」の商品に人気があるようで
年末まで、忙しく出荷しており
本当に有り難いことです。
来年は「丑」 年
ゆっくり、ねばり強く、コツコツと進みます。
ブログ会員の皆様、ブログ事務局の皆様一年間
大変お世話様にな有難う御座いました。
我社のこの一年を振り返りますと、
今年の前半は「中国ギョ-ザ」事件に始まり、
原油価格の高騰で、原材料・包材・経費の値上がりに翻弄され
後半では、アメリカ発金融の影響で、世界同時不況をもたらし、
中小企業にも影響するとは、思ってもみない一年でした。
今年は「変」という一文字で表現され
変わってる「変」か?
変化の「変」か?
日本では変な世の中の:変
アメリカではオバマ次期大統領の「変革」での:変?差がありますネ
「変」その一
「おせち」の依頼がゼロ!
例年ス-パ-・量販店・飲食店より注文の依頼がきていた
「おせち」の注文がありませんでした。
巷では「おせち」の予約も早く打ち切られていたそうです。
「変」その二
2009年は「巣ごもり」と言う流行語もはやり
家庭回帰現象で「餃子の王国」の商品に人気があるようで
年末まで、忙しく出荷しており
本当に有り難いことです。
来年は「丑」 年
ゆっくり、ねばり強く、コツコツと進みます。
2008年12月24日(水)更新
幸せの木の花が咲いた(20.12.22)
幸せの気の花(20.12.22)
幸せの気に花がさくのですネ!!
初めて見ました!
初めて咲きました!
この観葉植物は平成5年8月工場の「新築祝い」として
頂き15年の歳月を経ています。
社長室前の広場に置いているが、階段を上ると
プ-ン~と香る甘い香り~
可憐なちっちゃい花の集まり~
甘い香りは相当キツイです、でも嫌なにおいでもない。
ネットで調べてみると同じような花が咲いて
珍しいとの書き込みがありました。
何かいい事がありそうな前兆のようです。
幸せの気に花がさくのですネ!!
初めて見ました!
初めて咲きました!
この観葉植物は平成5年8月工場の「新築祝い」として
頂き15年の歳月を経ています。
社長室前の広場に置いているが、階段を上ると
プ-ン~と香る甘い香り~
可憐なちっちゃい花の集まり~
甘い香りは相当キツイです、でも嫌なにおいでもない。
ネットで調べてみると同じような花が咲いて
珍しいとの書き込みがありました。
何かいい事がありそうな前兆のようです。


2008年12月24日(水)更新
クリスマスケ-キ(2008)
2008年クリスマスケ-キ(2008.12.24)
毎年ス-パ-・量販店様より、クリスマスケ-キが割り当られてくる。
今年もケ-キが冷蔵庫で、今日の配布を待っている。
今年は(中華まん)の製造中止でパ-トさんの採用を控えた為
人員がかなり少なくなった。
例年だと、年末のニュ-スとしてテレビ等で話題になるのだが、
今年のニュ-スは大手自動車メ-カ-の、リストラや業績悪化
の暗い話ばかりで、明るい話題が欲しい。
毎年ス-パ-・量販店様より、クリスマスケ-キが割り当られてくる。
今年もケ-キが冷蔵庫で、今日の配布を待っている。
今年は(中華まん)の製造中止でパ-トさんの採用を控えた為
人員がかなり少なくなった。
例年だと、年末のニュ-スとしてテレビ等で話題になるのだが、
今年のニュ-スは大手自動車メ-カ-の、リストラや業績悪化
の暗い話ばかりで、明るい話題が欲しい。

2008年12月22日(月)更新
コッピ-ちゃん(12.12.22)
コッピ-ちゃん
仲間が増えてよかったネ
昨年5月から飼育していた、コッピ-2匹が亡くなった(;_;)
前日までエサをやってた時は気づかずごめんネ..。
今まで癒してくれて有難う。
一匹となり可哀そうで4匹注文し5匹となった
魚にエサをまく度に、しぜんと声が出、顔もほころぶ(-^〇^-)
仲間が増えてよかったネ
昨年5月から飼育していた、コッピ-2匹が亡くなった(;_;)
前日までエサをやってた時は気づかずごめんネ..。
今まで癒してくれて有難う。
一匹となり可哀そうで4匹注文し5匹となった
魚にエサをまく度に、しぜんと声が出、顔もほころぶ(-^〇^-)

2008年12月22日(月)更新
金融政策(20.12.22)
金融動向
日本経済新聞(20.12.20)記事
政策金利(0.1%)に引き下げ
現状の金利 :0.3
引き下げ :0.1
1.日米の政策金利逆転によるもの
2.資金繰り支援のためにCPの買い取り決定による量的緩和政策
3.長期国債の買い入れ増額(14.4兆~16.8兆)
日本経済新聞(20.12.20)記事
政策金利(0.1%)に引き下げ
現状の金利 :0.3
引き下げ :0.1
1.日米の政策金利逆転によるもの
2.資金繰り支援のためにCPの買い取り決定による量的緩和政策
3.長期国債の買い入れ増額(14.4兆~16.8兆)


2008年12月20日(土)更新
円相場(20.12.20)
「円」相場の推移(20.12.20)
2008.12.18:東京外国為替相場
ドル/ 円 :87.31
日経平均 :8592.64
原因 :米国のゼロ金利政策
13年ぶり :1995年7月以来
特記 :日・米金利逆転
2008.12.18:東京外国為替相場
ドル/ 円 :87.31
日経平均 :8592.64
原因 :米国のゼロ金利政策
13年ぶり :1995年7月以来
特記 :日・米金利逆転

2008年12月20日(土)更新
虎鯖棒すし(20.12.20)
虎鯖棒すし
虎鯖棒すしが、宅配便で今日(18日)届き
あっ!というまに食べ、美味しさに感動しております。
オフ会では食べたのが1ケだった為、
ゆっくり味わって、美味しさを実感しております。
愛情こもった、そして自信のある食べ物は
人を感動させてくれます。
私も食品メカ-として、取り組まれている姿勢を
見習いたいものです。
(食べる直前に急いで写したためピンボケ!!)
虎鯖棒すしが、宅配便で今日(18日)届き
あっ!というまに食べ、美味しさに感動しております。
オフ会では食べたのが1ケだった為、
ゆっくり味わって、美味しさを実感しております。
愛情こもった、そして自信のある食べ物は
人を感動させてくれます。
私も食品メカ-として、取り組まれている姿勢を
見習いたいものです。
(食べる直前に急いで写したためピンボケ!!)

2008年12月20日(土)更新
ハロ-ディ(加治敬通)様の記事(20.12.20)
ハロ-ディ(加治 敬通)社長 「日経ビジネス(2008.12.22-29)号」
楽しくなければ店じゃない
お得意先様である、加治 敬通社長様の記事に感動しました。
2代目社長の廃業の危機を不眠不休で乗り越えられた経緯。
1.後継者としての苦労と苦悩
2.ピンチを乗り越え業績を伸ばす
3.取り組む姿勢を態度で示す
4.19年間で築き上げた実積での社長就任
5.「 感謝 」の会社理念と行動指針
6.従業員が楽しく働くお店に
このような内容での記事でハロ-ディ様という会社を
理解出来大変参考になりました。
私共とはここ数年は余り、お取引もなく推移していましたが、
今年に入り、チルドタイプの、新商品(6品目シリ-ズ)
より増やして頂いている。
また、長嶺店での「工場直生餃子」の成功事例で他店でも
随時入れ込みして頂き、売り上げも可なり伸びていて
本当に有り難いことです。
楽しくなければ店じゃない
お得意先様である、加治 敬通社長様の記事に感動しました。
2代目社長の廃業の危機を不眠不休で乗り越えられた経緯。
1.後継者としての苦労と苦悩
2.ピンチを乗り越え業績を伸ばす
3.取り組む姿勢を態度で示す
4.19年間で築き上げた実積での社長就任
5.「 感謝 」の会社理念と行動指針
6.従業員が楽しく働くお店に
このような内容での記事でハロ-ディ様という会社を
理解出来大変参考になりました。
私共とはここ数年は余り、お取引もなく推移していましたが、
今年に入り、チルドタイプの、新商品(6品目シリ-ズ)
より増やして頂いている。
また、長嶺店での「工場直生餃子」の成功事例で他店でも
随時入れ込みして頂き、売り上げも可なり伸びていて
本当に有り難いことです。

2008年12月13日(土)更新
花有難う(20.12.13)
花が届いた (-^〇^-)
花って癒してくれ
心を和ませますネ-
年末の歳暮の送りが、最盛期を向かえ、ピッキングは
バタバタと大忙し..
今日、通販の出荷数が最高出荷となりました。
本当に有りがたいことで、感謝!感謝!
こういったご時世では、庶民の味に代表される
「餃子」のような食品が送り物にも
好まれるのでしょう。
今年は坂田工場長の管轄となり、作業性がよくなり、
かなりの量を裁けるようになった。
花って癒してくれ
心を和ませますネ-
年末の歳暮の送りが、最盛期を向かえ、ピッキングは
バタバタと大忙し..
今日、通販の出荷数が最高出荷となりました。
本当に有りがたいことで、感謝!感謝!
こういったご時世では、庶民の味に代表される
「餃子」のような食品が送り物にも
好まれるのでしょう。
今年は坂田工場長の管轄となり、作業性がよくなり、
かなりの量を裁けるようになった。

2008年12月13日(土)更新
2009年福袋企画
2009年 福袋企画(20.12.13)
「2009 お正月福袋」
毎年のことだが、福袋の販売を始めた。
景気の悪化と将来の不安で
キワ-ドは
安・近・短
(安い・近い・短い)
今年は早めに企画し、ネットでは12月始めより受付ている。
昨年より企画変更し、一価格・2種類とした。
投函日 H20年12月16日
価 格 ¥ 5,000円
1. 餃子だけ福袋
2. バラエティ福袋
数 量 3000個
お届け日 年内お届けも受付
1月5日 以降
1月12日 以降
おせち料理を食べ飽かれる時期に、お届けできるようにした。
「2009 お正月福袋」
毎年のことだが、福袋の販売を始めた。
景気の悪化と将来の不安で
キワ-ドは
安・近・短
(安い・近い・短い)
今年は早めに企画し、ネットでは12月始めより受付ている。
昨年より企画変更し、一価格・2種類とした。
投函日 H20年12月16日
価 格 ¥ 5,000円
1. 餃子だけ福袋
2. バラエティ福袋
数 量 3000個
お届け日 年内お届けも受付
1月5日 以降
1月12日 以降
おせち料理を食べ飽かれる時期に、お届けできるようにした。

次へ» |
- 2021年 年末のご挨拶 [12/29]
- 2021年 新春号 [01/16]
- 2021年 新年のご挨拶 [01/02]
- 2020年 年末のご挨拶 [12/29]
- 2020年 冬カタログ [11/04]
- 令和 2年 年頭のお挨拶 [01/01]
- 令和1年 年末のご挨拶 [12/28]
- 餃子の王国 キャラクター [03/09]
- 平成31年 仕事始め [01/05]
- 2019年新年のお挨拶 [01/01]
- 2021年12月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(1)
- 2018年9月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(7)
- 2017年4月(2)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(8)
- 2015年4月(3)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(6)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(6)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(12)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(6)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(12)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(5)
- 2011年6月(13)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(13)
- 2010年12月(13)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(19)
- 2010年9月(10)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(17)
- 2010年1月(15)
- 2009年12月(20)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(15)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(3)
- 2009年6月(7)
- 2009年4月(5)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(19)
- 2008年12月(13)
- 2008年11月(14)
- 2008年10月(12)
- 2008年9月(12)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(7)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(12)
- 2008年4月(10)
- 2008年3月(5)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(16)
- 2007年12月(23)
- 2007年11月(11)
- 2007年10月(9)
- 2007年9月(16)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(3)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(5)
- 2007年4月(10)
- 2007年3月(11)
- 2007年2月(7)
- 2007年1月(8)
- 2006年12月(4)
- 2006年9月(1)
- 2006年8月(1)
- 2006年7月(2)
- 2006年6月(3)
- 2006年5月(2)
- 2006年4月(6)
- 2006年3月(4)
- カテゴリ1(4)
- カテゴリ2(1)
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(6)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(39)
- 商品・デザイン(37)
- 営業・販売(28)
- 在庫・物流(3)
- 地方紙(2)
- 地球環境(43)
- 夢・経営理念(90)
- 家族・交友(30)
- 広報・宣伝(60)
- 愛車・愛用品(1)
- 新着イベント・ニュース(38)
- 新着商品・サービス(90)
- 旅行・レジャー(11)
- 映画・TV(2)
- 書画・骨董(6)
- 生産・仕入れ(50)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(64)
- 製造・開発(9)
- 設備投資(1)
- 設備投資(1)
- 読書・雑誌(1)
- 財務・金融(45)
- 趣味・ゲーム(18)
- 顧客サービス(41)
- IT・情報・コミュニケーション(125)
最新トラックバック
-
熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。
from ベローズ 案内人
熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況... -
熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
【ブログピックアップ】双和食品工業 高尾幸子さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 双和食品工業の高尾 幸子さんです。 ... -
打たないで、インフルエンザワクチンは危険、
from 真実の扉
「インフルエンザは打たないで」という本の、出版社/著者からの内容紹介を追記しました。 インフルエンザ・ワクチンは効きません! 関係者には常識です 1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。 2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。 3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。他・・・
コメント一覧