大きくする 標準 小さくする
次ページ

2009年01月31日(土)更新

景気動向(NO2)21.1.31

景気動向(NO2)21.1.30日経新聞記事

景気の後退は07年11月より(内閣府判定)

回復期69ケ月で幕

アメリカでも12月より

ユ-ロ-圏も08年9月より景気後退との見方


21kei

21kei2

2009年01月30日(金)更新

「中国ギョ-ザ」中毒事件に思う

「中国製冷凍ギョ-ザ」中毒事件に思う(21.1.30)

2008年1月30日は忘れられない「日」となった。

思えば

1月30日PM 6:30 帰宅しょうとしていたら、

通信販売の担当者より

「何か餃子」で事件が起きているようです

との報告あり、内容が分らずピンとこないまま帰宅。

テレビでは、「中国ギョ-ザ」の中毒事件を各局が競って

放映していて、事の重大さに唖然となる。

その時は、「中国産ギョ-ザ」が我社にどのような

影響を及ぼすのか?       

これから何が起きるのか?

どう対応すべきか?

その時の動転ぶりが思いだされる。


あれから一年。

ギョ-ザ事件は未解決のまま報道は続く..。

私共メ-カ-は業績が回復しないまま

まだまだ試練に立たされているのが現状です。

しかし、この事件により学び、反省、改善等の

対策も素早く対応した。

今後ます々「食の安全」が第一との認識で

製品作りに精進する。

2009年01月30日(金)更新

広告より世の中をみる?

不況の現実をみる?

月間ビジネス雑誌が届いた。

妙に薄い?

原因は?

広告のペ-ジが極端に減少している(4割位減)

求人誌 (1/3位の薄さになっている)

折込広告:半減以下


今の厳しい世の中を反映しているのか!

しかし、ネット広告は、携帯サイトの広告が

拡大するとの見通しで好調のようである。

我社でもネット広告費が増えているし、携帯電話からの

注文もけっこう多いのに驚く!


広告主のネット広告への転換が進んでいるようだ?



21kou

2009年01月27日(火)更新

産業素材の価格動向

主な産業素材の価格動向(21.1.25)


主要素材が値下がりに転じているようです。

昨年より鋼材の値下がりに続いて、今年より化学製品が

値下がりしているようです。

昨年12月にダンボ-ルの値上げがあったばかりで

何となく腑に落ちない!

san1

san2

2009年01月26日(月)更新

ナフサ価格(21.1.26)

石油化学製品(21.1.25)

国産ナフサ価格

石油化学製品は原油を精製して出来るナフサが原料。

昨年の原油高騰により、原料・包材の値上がりが続いて

大変だった。

このグラフで見ると2000年より4倍も上がっていたことが分る。

グラフの予想では下がるか?

興味ある資料である。

nafu

2009年01月24日(土)更新

グリンクラブ総会(21.1.23)

第20回グリ-ンクラブ総会

日時  :20.1.23
場所  :ホテル日航福岡
参加者 :400名弱
内容  :臨時総会・懇親会

※ 総会前に、夏用おくりもの商品企画の件で

新規事業本の担当の方お2人と打ち合わせ。



総会では、相変わらず盛況でいつもながら、行岡社長さんの

「世界経済の大互解-大恐慌-がいよいよ始まりました。

この事実を認識においてまず共有するとともに、『非常時』に

ふさわしい連帯関係を早急に構築することがもとめられています。

の演題で参加者全員の方が息をのんで聴いておられました。

いつもながら、有り難い講演に感謝します。


20guri

2009年01月22日(木)更新

中小公庫新年互例会

中小企業金融公庫  新年互例会

平成21年度・新年互例会

日時  :21.1.23

参加者 :100名

県庁・銀行の来賓の方のコメントも、中小企業経営者の

資金繰りの悪化で融資の相談が

年末は大変で今も続いている話ばかりです。

1.中小企業庁

 20兆円の緊急保証制度

 10兆円規模の融資

  資金繰り対策に加え、新事業展開や技術開発など、

  中小・小規模企業の事業経営の支援策

2.中小企業金融庁

  30兆円規模の保証・融資枠の確保が確定

21tyu

2009年01月20日(火)更新

気になる新聞記事(21.1.12)

値上げ(21.1.12)新聞記事

味の素冷食

値上げ品  :家庭用8品

値上げ幅  :15%(平均)

コスト上昇に対応  :増量
          :国産原料に切り替え

neag1

2009年01月20日(火)更新

今がチャンス

今をどう捉えるか?

ピンチ?

チャンス?

定期的に送られてくる、レポ-トを読んでいたら、

松下幸之助翁の語られているのを引用されていた。


「人間というものは、恵まれた環境が続けば、

どうしても知らず、識らずのうちに安易になりやすい。

どんな立派な人でも安心感が生じ、進歩も止まってしまう。

それが困難に出会い、逆境に堕ちるとそこで目覚める、

気を引き締めて事にあたる。

そこから順調なときに出なかった知恵が湧き、

考え付かなかった事を考えつく、

ここから画期的な進歩、革新が生まれてくる」

と述べておられます。



我社も昨年の「中国ギョ-ザ」事件より、いろいろな困難が

振りかかっている。

しかし、危機感をもって対応していく事で、アイデアや工夫で

かなりの改善が出来てチャンスと捉えることができ

この言葉が身に沁み、現状を有り難いと思う。

2009年01月20日(火)更新

熊本のうまいもん(NO5)豆腐の味噌漬け

豆腐の味噌漬け (NO5)

豆腐を水切りした後、布に包んで味噌(またはもろみ味噌)に

1週間~半年ほど漬けこんだものです。

「もろみ豆腐(豆腐のもろ味漬け)」は、約800年前に

平家の落人が熊本県の山間部(五木村や五家壮と言われています)へ

逃げ隠れしたときに伝えられたと言われています。

彼らは世間とは隔絶した生活であったため、食糧の確保も困難で、

保存食を作る事が必須でした。

その中で生きる術として生み出されたのが

「もろみ豆腐」です。

当時の貴重な保存食として重宝され、栄養面でも特にタンパク質の

摂取源あったと考えられます。

 現在では、ご飯のお供やお酒の肴、お土産として利用されており、

豆腐をもろみに漬け込む事で、チ-ズのような食感と濃厚なコクの

ある味となります。

kuma5



次へ»

会社概要

1967年創業の餃子類、焼売類、飲茶類、中華饅頭類、太平燕、手羽餃子等のメーカーです。 モットーは「まごころでつくる手づくりの味」 企業使命感は「まごころで信頼の味を広げる双和食品」...

詳細へ

個人プロフィール

1942年9月生まれ福岡県出身 

詳細へ

バックナンバー

<<  2009年1月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
  • 【ブログピックアップ】双和食品工業 高尾幸子さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 双和食品工業の高尾 幸子さんです。  ...
  • 打たないで、インフルエンザワクチンは危険、 from 真実の扉
    「インフルエンザは打たないで」という本の、出版社/著者からの内容紹介を追記しました。  インフルエンザ・ワクチンは効きません!  関係者には常識です   1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。   2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。   3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。他・・・