双和食品工業株式会社 代表取締役社長 高尾 幸子 の日記 | 経営者会報 (社長ブログ)
双和食品工業株式会社 代表取締役社長 高尾 幸子 の日記です
- ブログトップ
- IT・情報・コミュニケーション
前ページ
次ページ
2010年11月11日(木)更新
デジタルカタログ(2010 冬)VOL39
2010年 冬カタログ(Vol39)ご覧下さい
「餃子の王国」デジタル広告
商品: 1.和風あんかけ
2.トマトの肉巻きフライ
3.黒豚レバ-の甘辛煮
4.根菜・すじ煮込み
5.炊き水餃子(豚骨ス-プ馬ホルモン)
特集 逸品セット
特典 : 1.「1000」ポイントプレゼント
2. 新商品10%割引
3. お徳セット
「餃子の王国」デジタル広告
商品: 1.和風あんかけ
2.トマトの肉巻きフライ
3.黒豚レバ-の甘辛煮
4.根菜・すじ煮込み
5.炊き水餃子(豚骨ス-プ馬ホルモン)
特集 逸品セット
特典 : 1.「1000」ポイントプレゼント
2. 新商品10%割引
3. お徳セット
2010年10月30日(土)更新
コ-ド付加(22.10.29)
基幹業務システム(22.10.29)
12月を目途に完成予定のシステム開発
わが社はメ-カ-・卸売り・小売と複雑にからんでおり
パッケ-ジソフトの限界を感じる、しかし現実問題として
今位の規模では自社でのソフト開発は
莫大な費用と時間がかかる為しかたない。
ソフトや機械(パソコン)の進化が早く
今まで(自社専用開発)のように
長く使い続けることが難しくなっている。
作業は、実務段階にはいり、水面下でソフト開発担当者は
大変なようである。
コ-ド付加が内部の紐つけで中々纏まらない。
1.販売品コ-ド
2.原材料コ-ド
3.仕入品コ-ド
4.仕掛品コ-ド
折り合いをつけて纏めることとした。
12月を目途に完成予定のシステム開発
わが社はメ-カ-・卸売り・小売と複雑にからんでおり
パッケ-ジソフトの限界を感じる、しかし現実問題として
今位の規模では自社でのソフト開発は
莫大な費用と時間がかかる為しかたない。
ソフトや機械(パソコン)の進化が早く
今まで(自社専用開発)のように
長く使い続けることが難しくなっている。
作業は、実務段階にはいり、水面下でソフト開発担当者は
大変なようである。
コ-ド付加が内部の紐つけで中々纏まらない。
1.販売品コ-ド
2.原材料コ-ド
3.仕入品コ-ド
4.仕掛品コ-ド
折り合いをつけて纏めることとした。
2010年10月07日(木)更新
財務システム完了(22.10.7)
基幹業務用コンピュ-タシステム(22.10.7)
財務システム完成 (22.9.28)
8月・9月と並行して入力問題なしで納品書にサインをした。
今までのシステムは自社専用開発ソフトだった為、
新人を指導する場合シンプルで容易だった。
今回、導入したパッケ-ジソフトは不満だが合せざるをえない。
しかし、簡易ソフトの良さもありどれだけ使いこなすか?
でメリットも出るでしょう。
今回の入れ替えでパソコン操作機能を、かなりマスタ-した。
今日も出力表の最終チエックをしている。
作業は楽になったが
”紙くいむし” (コピ-紙を大量に使用)対策が必要になる。
財務システム完成 (22.9.28)
8月・9月と並行して入力問題なしで納品書にサインをした。
今までのシステムは自社専用開発ソフトだった為、
新人を指導する場合シンプルで容易だった。
今回、導入したパッケ-ジソフトは不満だが合せざるをえない。
しかし、簡易ソフトの良さもありどれだけ使いこなすか?
でメリットも出るでしょう。
今回の入れ替えでパソコン操作機能を、かなりマスタ-した。
今日も出力表の最終チエックをしている。
作業は楽になったが
”紙くいむし” (コピ-紙を大量に使用)対策が必要になる。
2010年06月19日(土)更新
基幹業務用機器搬入(22.6.19)
基幹業務用コンピュ-タ(サ-バ-)搬入(22.6.12)
今日、作業終了と並行して新機種(
1.サ-バ-
2.液晶ディスプレイ3台
3.プリンタ-2台
搬入とソフトの入れ替えで日本事務器の担当者は徹夜作業です。
機器が入ると本格敵的にソフトの移行に移ります。
当分は新旧使い分けしながら、10月本稼動完成です。
今日、作業終了と並行して新機種(
1.サ-バ-
2.液晶ディスプレイ3台
3.プリンタ-2台
搬入とソフトの入れ替えで日本事務器の担当者は徹夜作業です。
機器が入ると本格敵的にソフトの移行に移ります。
当分は新旧使い分けしながら、10月本稼動完成です。



2010年06月17日(木)更新
2010年夏デジタルカタログ(22.6.17)
2010年06月01日(火)更新
ネットショップ(22.6.1)
ネットショップの勝ち残り戦略(22.6.1)
Eコマ-スの売上が百貨店を抜き、
EC市場は2014年に12兆円規模に予想されているが
(2009年度は6兆5000億)
規模の拡大以上に競争の激化が言われている。
大企業の参入で価格・品揃え・利便性・商品力・配送・サ-ビス
の面で勝てなくなっている。
ちなみに、ここ数年のネット市場は凄かった!
当社はいち早くネットに店舗を構え、ブランド化を築き
売上・利益とも順調で先行により享受出来た。
今でも本店「餃子の王国」は色んな面で役立つている。
ネット市場みたいに可能性を含んでいる市場はない
不特定多数の人にリアルタイムに情報提供が出来
まだまだ可能性大と確信する。
Eコマ-スの売上が百貨店を抜き、
EC市場は2014年に12兆円規模に予想されているが
(2009年度は6兆5000億)
規模の拡大以上に競争の激化が言われている。
大企業の参入で価格・品揃え・利便性・商品力・配送・サ-ビス
の面で勝てなくなっている。
ちなみに、ここ数年のネット市場は凄かった!
当社はいち早くネットに店舗を構え、ブランド化を築き
売上・利益とも順調で先行により享受出来た。
今でも本店「餃子の王国」は色んな面で役立つている。
ネット市場みたいに可能性を含んでいる市場はない
不特定多数の人にリアルタイムに情報提供が出来
まだまだ可能性大と確信する。
2010年05月29日(土)更新
「財務」システム試し入力(22.5.28)
「財務」新システム試し入力(22.5.28)
今日は「NJC日本事務器」の開発担当者と作業に向けて
「得意先・商品・仕入先・仕入れ品」
の最終詰めのコ-ドのすり合わせ。
午後より4月分のデ-タ-入力し、不具合の確認と修正を行ない
入力のスピ-ド化や標準化・適用コ-ド等の作成の宿題。
後は全ての入力が済み次第現システムとの突合を行う。
本稼動に向け着々と進み10月の本番が楽しみ。
今日は「NJC日本事務器」の開発担当者と作業に向けて
「得意先・商品・仕入先・仕入れ品」
の最終詰めのコ-ドのすり合わせ。
午後より4月分のデ-タ-入力し、不具合の確認と修正を行ない
入力のスピ-ド化や標準化・適用コ-ド等の作成の宿題。
後は全ての入力が済み次第現システムとの突合を行う。
本稼動に向け着々と進み10月の本番が楽しみ。
2010年05月22日(土)更新
基幹業務システム打ち合わせ終了(22.5.22)
コンピュ-タ基幹業務のシステムの細部の打ち合わせ完了(22.5.21)
3月より週一回のペ-スで進めていたが今回で終了、本格的に
システム作業に入ってもらい10月本稼動を目指す。
一区切りつきホッとした。
次週より、財務の新ソフトでデ-タ-入力し確認作業に入る。
3月より週一回のペ-スで進めていたが今回で終了、本格的に
システム作業に入ってもらい10月本稼動を目指す。
一区切りつきホッとした。
次週より、財務の新ソフトでデ-タ-入力し確認作業に入る。

2010年04月28日(水)更新
レコメントサ-ビス(22.4.28)
今日の知識(新しく知ったことば)(22.4.28)
レコメンドサ-ビス(ネットビジネス用語)
利用者が関心を持ちそうな情報を推薦するマ-ケティグツ-ル。
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」
の表示が有名です。
蓄積されたデ-タ-をもとに推薦商品を紹介するほか
利用者の好みに合った色や形の類似品や売り上げランキングを
自動的に表示する技術もある。
レコメンドから売り上げにつながるため
「餃子の王国」もこの機能を活用しています。
どんな機能か?早速使ってみた。
レコメンドサ-ビス(ネットビジネス用語)
利用者が関心を持ちそうな情報を推薦するマ-ケティグツ-ル。
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」
の表示が有名です。
蓄積されたデ-タ-をもとに推薦商品を紹介するほか
利用者の好みに合った色や形の類似品や売り上げランキングを
自動的に表示する技術もある。
レコメンドから売り上げにつながるため
「餃子の王国」もこの機能を活用しています。
どんな機能か?早速使ってみた。
2010年04月26日(月)更新
次世代携帯電話(22.4.26)
今日の知識(新しく知ったことば)(22.4.26)
次世代携帯電話
現行の第3世代(3G)の携帯電話をより高度化した携帯電話の規格。
LET(ロング・タ-ム・エボリュ-ション)と呼ばれ
NTTドコモが12月にサ-ビスを開始。
1.通信速度が現在主流の3.5Gno10倍以上に向上し
光ファイバ-並の通信が可能。
2.高精細の動画を再生したり、大量に画像などのデ-タ-を
一度のい送ったり出来る。
「ドコモの携帯電話の通信方式の推移」
2G世代:PDC(mova)方式:速度(28.8キロビット):メ-ル送信
3G世代:W-CDMA(foma): 384キロビット :カラ-画像
3.5G世代:HSDPA : 7.2メガビット :簡易動画・大型画像
3.9G世代:LTE : 100メガビット :パソコンと同等のデ-タ-通信
これまで海外は第2世代(2G)で日本と異なる{GSM」と呼ばれる
通信方式が主流だったが、次世代では通信方式が同じになる見通し。
次世代携帯電話
現行の第3世代(3G)の携帯電話をより高度化した携帯電話の規格。
LET(ロング・タ-ム・エボリュ-ション)と呼ばれ
NTTドコモが12月にサ-ビスを開始。
1.通信速度が現在主流の3.5Gno10倍以上に向上し
光ファイバ-並の通信が可能。
2.高精細の動画を再生したり、大量に画像などのデ-タ-を
一度のい送ったり出来る。
「ドコモの携帯電話の通信方式の推移」
2G世代:PDC(mova)方式:速度(28.8キロビット):メ-ル送信
3G世代:W-CDMA(foma): 384キロビット :カラ-画像
3.5G世代:HSDPA : 7.2メガビット :簡易動画・大型画像
3.9G世代:LTE : 100メガビット :パソコンと同等のデ-タ-通信
これまで海外は第2世代(2G)で日本と異なる{GSM」と呼ばれる
通信方式が主流だったが、次世代では通信方式が同じになる見通し。
«前へ | 次へ» |
- 2021年 年末のご挨拶 [12/29]
- 2021年 新春号 [01/16]
- 2021年 新年のご挨拶 [01/02]
- 2020年 年末のご挨拶 [12/29]
- 2020年 冬カタログ [11/04]
- 令和 2年 年頭のお挨拶 [01/01]
- 令和1年 年末のご挨拶 [12/28]
- 餃子の王国 キャラクター [03/09]
- 平成31年 仕事始め [01/05]
- 2019年新年のお挨拶 [01/01]
- 2021年12月(1)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年1月(2)
- 2018年12月(1)
- 2018年9月(4)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(7)
- 2017年4月(2)
- 2017年1月(2)
- 2016年12月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(3)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(9)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(10)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(4)
- 2015年12月(3)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(6)
- 2015年9月(10)
- 2015年8月(8)
- 2015年4月(3)
- 2015年1月(5)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(6)
- 2014年9月(5)
- 2014年8月(6)
- 2014年6月(3)
- 2014年5月(7)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(12)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(5)
- 2013年12月(9)
- 2013年11月(14)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(2)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(6)
- 2013年4月(9)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(6)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(7)
- 2012年11月(13)
- 2012年10月(9)
- 2012年9月(12)
- 2012年8月(9)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(15)
- 2012年3月(13)
- 2012年2月(8)
- 2012年1月(15)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(9)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(5)
- 2011年8月(5)
- 2011年6月(13)
- 2011年3月(6)
- 2011年2月(10)
- 2011年1月(13)
- 2010年12月(13)
- 2010年11月(13)
- 2010年10月(19)
- 2010年9月(10)
- 2010年7月(5)
- 2010年6月(7)
- 2010年5月(8)
- 2010年4月(12)
- 2010年3月(13)
- 2010年2月(17)
- 2010年1月(15)
- 2009年12月(20)
- 2009年11月(10)
- 2009年10月(15)
- 2009年9月(5)
- 2009年8月(3)
- 2009年6月(7)
- 2009年4月(5)
- 2009年3月(11)
- 2009年2月(12)
- 2009年1月(19)
- 2008年12月(13)
- 2008年11月(14)
- 2008年10月(12)
- 2008年9月(12)
- 2008年8月(7)
- 2008年7月(7)
- 2008年6月(7)
- 2008年5月(12)
- 2008年4月(10)
- 2008年3月(5)
- 2008年2月(8)
- 2008年1月(16)
- 2007年12月(23)
- 2007年11月(11)
- 2007年10月(9)
- 2007年9月(16)
- 2007年8月(11)
- 2007年7月(3)
- 2007年6月(10)
- 2007年5月(5)
- 2007年4月(10)
- 2007年3月(11)
- 2007年2月(7)
- 2007年1月(8)
- 2006年12月(4)
- 2006年9月(1)
- 2006年8月(1)
- 2006年7月(2)
- 2006年6月(3)
- 2006年5月(2)
- 2006年4月(6)
- 2006年3月(4)
- カテゴリ1(4)
- カテゴリ2(1)
- グルメ・取り寄せ(16)
- ゴルフ・スポーツ(6)
- 住宅・不動産(2)
- 健康管理・美容(39)
- 商品・デザイン(37)
- 営業・販売(28)
- 在庫・物流(3)
- 地方紙(2)
- 地球環境(43)
- 夢・経営理念(90)
- 家族・交友(30)
- 広報・宣伝(60)
- 愛車・愛用品(1)
- 新着イベント・ニュース(38)
- 新着商品・サービス(90)
- 旅行・レジャー(11)
- 映画・TV(2)
- 書画・骨董(6)
- 生産・仕入れ(50)
- 社会貢献(12)
- 組織・人事(64)
- 製造・開発(9)
- 設備投資(1)
- 設備投資(1)
- 読書・雑誌(1)
- 財務・金融(45)
- 趣味・ゲーム(18)
- 顧客サービス(41)
- IT・情報・コミュニケーション(125)
最新トラックバック
-
熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。
from ベローズ 案内人
熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況... -
熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います
from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊 -
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始!
from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ -
【ブログピックアップ】双和食品工業 高尾幸子さん
from 経営者会報ブログ編集部
「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 双和食品工業の高尾 幸子さんです。 ... -
打たないで、インフルエンザワクチンは危険、
from 真実の扉
「インフルエンザは打たないで」という本の、出版社/著者からの内容紹介を追記しました。 インフルエンザ・ワクチンは効きません! 関係者には常識です 1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。 2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。 3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。他・・・
コメント一覧