大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2008年05月10日(土)更新

ピクニックコ-ン新商品

ピクニックコ-ン

今年2度目の試食です。

おいしぃ~

あまぁぃ~

フル-ッみたい!

季節も違う(普通のは 晩夏~秋)

ここ数年ブ-ムとなっているとうもろこしのピクニックコ-ンです。

食べ方は皮をとり

ラップを巻き→電子レンジで2~3分加熱→氷水で冷やして食べる。

FAX会員の皆様より注文をだいぶ頂いておりますが

遅れて申し訳ありません。

農産物は気候により収穫の時期が美味しさを左右しますので

5月20日ころよりの発送となりました。

co2





co3







co1


2008年05月10日(土)更新

今後食料はどうなるだろう?

激化する食料争奪

昨今の新聞で目に付くのが食物資源・鉱物資源の高騰の記事。

食品メ-カ-として、昨今の情報収集は欠かせない。

今後の変化の推移を見るため参考資料として残す。



日本経済新聞(20.4.20)

  1. 世界の主な食料輸出規制

siy1






  2. 各国・地域の輸入振興策

siy2





  3. 穀物等の相場

siy3


2008年05月05日(月)更新

ポ-タルサイトの画面が大きくなった

ポ-タルサイトの画面が大きくなり見やすくなった。


きょう(5月5日)の新聞を見るまでは気付かなかった。

ネットの担当者も気付いていなかった、

慣れとは恐ろしい。

皆さん気付いていましたか?

見やすさ・使いやすさの向上!

バナ-広告の主力が大型化され目立つようになった。

検索連動型広告に押されきみだった広告の復権だそうだ。

我社のネット広告費用は益々増えるだろう。


 Yahoo!JAPAN : 1月1日 

 NTTレゾナント「goo] : 3月31日

 楽天「infoseek] : 4月15日

2008年05月05日(月)更新

冷凍加工食品原産地表示

冷食原産地表示

2008年8月施行(東京都)

原料原産地表示 :「調理済みの冷凍加工食品」に限定。

対象      : 国内の製造業者

原料      : 農畜水産の生鮮食品

          干し椎茸・カット野菜
          (JAS法により原産地が必要な)等の20品目

        :冷凍野菜・うなぎ加工品等4品目

表示      :包装容器 ・ホ-ムペ-ジでもよい
         

今後、ますます食品の安全性に対する規制は厳しくなると思われる。


sannt

2008年05月05日(月)更新

端午の節句

こどもの日(端午の節句)

屋根より 高ぁ-かい 鯉のぼりぃ- ♪

こんな風景があちこちで見えていましたネ

この季節いたる所で泳いでいた鯉のぼりが、

めっきり減り寂しいものです。 
  
少子化の影響と、核家族による住宅事情でしょうか?

koino

2008年05月03日(土)更新

テレビ通販大手商社参入

テレビ通販の今後(20.5.2)


先日、熊本ソフトウェア㈱の藤森氏との雑談の中で、

話題となったのが、大手商社のテレビ通販参入だった。

5月2日日経流通新聞MJの紙面が通販の今後の参考になる。


伊藤忠 =プライム

住商  =ショップチャネル

三井物産=QVC

市場規模も10年で2.4倍の伸びと今後の期待

どう動くか?

これからの方向の参考にする。


tvsinn


tvsi

2008年05月03日(土)更新

ピクニックコ-ン

「九州のうまいもんシリ-ズ」

FAX会員の皆様への提案

第4回:ピクニックコ-ン

日時 :20.4.30 

出荷 :20.5.7~

春どりのとうもろこしです。

契約農家の方に栽培して頂きました。

3年前初もの食べたきり、久しぶりの試食ですが、

あま~ぃ!

生は柿みたいな感じ!

珍しい一品です!

是非一度皆さんに食べて頂きたく企画しました。


レンジで2~3分加熱後、

凍り水で冷やして食べるのが

美味しい食べ方。

piku

2008年04月24日(木)更新

郵便局:生産者・販売者の集い

生産者・販売者の集い(西日本会場)

主催  :郵便局株式会社

日時  :H20.4.23

会場  :メルパルク熊本


東・西ブロックに分けての開催

今回の参加者

1.郵便局本社・支社・地方運用センタ-

2.九州支社地域アドバイザ-

3.九州・沖縄・四国・東海・中国・北陸・近畿の生産者・販売者

「今後のカタログ販売事業」の講演では

「ふるさと小包」の創設理念を周到しつつ、ネットワ-ク資源を活用し、

 今までの郵貯・簡保・通信等に加え、カタログ販売・サ-ビス業・

 生活サ-ビス仲介業・等々、マ-ケットニ-ズに合った

 事業を展開されるそうで、上田執行役員さんの熱い思いが伝わった。


seisa

2008年04月21日(月)更新

経営者の提言

新入社員研修(2008年度)

演題 : 経営者の提言

日時  :H20.3.28

新入社員研修の皆さんに、お話しして参りました。

今年初めて社会人となられる方、1~2年前社会人となり

今回の研修に参加された方いろいろでしたが、皆さん本当に

一生懸命に取り組んでおられる姿は、爽やかで頼もしいものでした

また、パネラ-で先輩社員とのやりとりも参考になりました。


短い時間の中で、伝えたかったことは、

1.この研修を生涯忘れず、何か一ツ続けて欲しい(特に基本動作)

  (忘れられない為、我社の肉まんセットを持参しました)

2.最低3年位は同じ会社で辛抱する事

  (知識・技術・コミュニケション等を習得出来る)

3.字を丁寧に書くことの大切さ

  (字にはその人の人格が出る)


keiei

2008年04月21日(月)更新

インタ-ネットテレビのこれから

インタ-ネットテレビ

インタ-ネット経由であらゆる番組を視聴できるネットテレビが始まり

全ネット番組が一台でみれるテレビが来春までに発売されるそうです。

要約すれば

  ・インタ-ネット接続機能を搭載したテレビ受像機。

  ・光ファイバ-などの高速通信回線で映像配信
  
  ・双方向の情報提供サ-ビスをうけられる。

  ・インタ-ネット経由であらゆる番組を視聴できるネットテレビ
  
  ・ネット番組配信は高速通信回線で高画質映像を提供する有料サ-ビス

  ・衛星放送・CATVに次ぐネットテレビ

インタ-ネットと、テレビが融合すれば、インタ-ネット通信販売事業の

拡大が見込めるが、大企業との競争も激化するだろう。


nnetu

netv

«前へ 次へ»

会社概要

1967年創業の餃子類、焼売類、飲茶類、中華饅頭類、太平燕、手羽餃子等のメーカーです。 モットーは「まごころでつくる手づくりの味」 企業使命感は「まごころで信頼の味を広げる双和食品」...

詳細へ

個人プロフィール

1942年9月生まれ福岡県出身 

詳細へ

バックナンバー

<<  2024年11月  >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

コメント一覧

最新トラックバック

  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
  • 【ブログピックアップ】双和食品工業 高尾幸子さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 双和食品工業の高尾 幸子さんです。  ...
  • 打たないで、インフルエンザワクチンは危険、 from 真実の扉
    「インフルエンザは打たないで」という本の、出版社/著者からの内容紹介を追記しました。  インフルエンザ・ワクチンは効きません!  関係者には常識です   1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。   2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。   3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。他・・・