大きくする 標準 小さくする
前ページ 次ページ

2009年10月26日(月)更新

パソコン増設(21.10.26)

パソコン機器入荷設置(21.10.26)

冬カタログが出来上がり、第一弾を27日に投函すると

年末商戦に突入する。

今年は通信販売の業績が期待出来そうで、

準備万端整え対応する。

月初より発中していたシステム機器の増設を今日、明日で実施。

今回は、・マルチディスプレイの利用

    ・画面のタッチパネルの利用

    ・FAX注文のデジタル化

    ・チエックリストのPdf化

    ・その他色んな機能を増設

このように環境整備により現場教育ができ、

社員のレベルアップにもつながる

21pa


2009年10月03日(土)更新

IT活用の必要性を痛感!

IT活用が進んでいるのにびっくり!(21.10.3)

地方に住んでいると、情報の入手が遅れるのを痛感する。

今回、通販システム改善とパソコンの増設の検討を始めた。

年末商戦に向けてパソコンの機器増設を

検討していたらタイミング良く

以前、担当だった清田さんが一時熊本支店に戻られた。

2日間かけ現状分析と問題点の洗い出を依頼し

改善提案が10項目出てきた。

驚いたのは、

我社のシステム不備やIT活用の遅れ...。

パッケ-ジソフトが多岐にわたり互換性の無さ...。

若い頃はよくビジネスショ-に出かけ

新しい機種やシステムを取り入れていた事を思い出した。


今回は、単純器具を増やすだけのつもりだったのが

思いがけず改善できたのは有り難い。

2009年09月26日(土)更新

サバウエイモ-ルネットショップ

ネットショップで年商一億をつくる

SAVAWAY-mall の仕掛け人

著者:川連一豊

”楽天ショップ・オブザ・イヤ-”の仕掛け人が明かす

売上激増の法則


「餃子の王国」もSAVAWAY-mall に本店を出店しています。

お陰様で業績も順調に伸ばして、お客様より簡単で便利が良いと

好評ですが、使い勝手がまだ々で改善が必要です。

この本に掲載されています。

saba1

saba2

2009年09月22日(火)更新

2009(VOL34)デジタルカタログ(21.9.22)

2009 秋カタログ(Vol34)ご覧下さい。



新商品: 1.からし蓮根生餃子
            
     2.肉だんご
     
     
特典 : 1.「黒豚まん2ケ」プレゼント
       
     2.新商品10%割引

     3.決算セット

2009年06月27日(土)更新

通信販売はまだ々成長

通信販売がコンビニ・百貨店を抜いた(NO3)

21.6.26(金)日本経済新聞より

現在のように厳しい環境の中で唯一伸びているが通信販売市場。

お陰様で食品業では早い時期に通販業に参入し、

どうにか知名度もあがってきている。

21tuu

2009年06月27日(土)更新

ネットス-パについて(NO2)

ネットス-パ-の熱い視線(21.2.21)朝日新聞より

大手ス-パ-がネットスパ-のサ-ビスを本格化

インタ-ネットで注文し、最寄の店から配達してもらうことが出来

消費者にとってとても便利な買い物方法です。

日本で一番早く始めたのは西友だそうで

2000年5月スタ-トだそうで本格化したのはここ数年でしょう。

21neltu1

2009年06月13日(土)更新

2009夏カタログ(VOI 33)

2009夏カタログ(Vol3)

「餃子の王国」デジタル広告完成(ご覧下さい)




新商品: 1.うま馬餃子
        ・普通サイズ
        ・特大サイズ

      2.海老チリ
     
     
特典 : 1.1000ポイントプレゼント
       
      2.新商品10%割引


2009年04月10日(金)更新

PIO21熊本経営塾について(21.4.9)

異業種グル-プの、若手経営者6名の皆さんが来社されました。

感想は

若い経営者の方は素晴らしい!

若さと活気と意欲でムンムン。

親子以上に年齢の違う私の話を熱心に且つ素直に

お聞き頂きました。

目的は、PIO21の活動の一環として、

企業訪問により、経営者へのインタビュ-、意見交換する事により

自身の糧とし、レポ-トにまとめる事。

また、それをテ-マに勉強し自己啓発されるようです。

21pio

2009年03月21日(土)更新

サバウエイモ-ルの「餃子の王国」

SAVAWAY-mall (サバウエイモ-ル)

いまさらながら、 ネットモ-ルは凄い!

自宅に居ながら買い物が出来るオンラインショッピング。

インタ-ネット上で多種多様な店舗がひしめき合っており

利用者も急激に増加し、この厳しい時代に健闘している業態と思う。

日流eコマ-ス誌(72号)

「工場直売生餃子」が二位にランクイン

「餃子の王国」本店 は2007年3月オ-プンして

自社カタログ通販のお客様が、ネット店でのお買い物して

頂いて業績を伸ばしている。

今は、カタログは年4回しか発行出来ないが、

ネットだったら種類を増やしたり、新商品等の提案が

早く出来サ-ビスの向上につなげたい。


ネットショッピングの特徴は

無店舗で24時間営業:誰にも邪魔されず選択が自由

           :営業時間が決まっていない(24時間)

           :場所もどこでも(携帯電話等) 

           :お客様の居住地を問わず販売可能。

2009年03月17日(火)更新

システムソフト改良(21.3.17)

システムソフトの改良(21.3.17)

基幹業務のマスタ-の変更インスト-ルしてもらった。

オフコン(オフィスコンピュ-タ-)のシステムが

老朽化して業務のムダ・ムリがきているが

レベルアップが出来ず、我慢しつつ使ってる。

私共製造メ-カ-では、

仕入れ・製造・生産・在庫・出荷と

一連の流れやリンク作業の発生があり、システム変更が急務、

今のシステムは十数年経ち、レベルアップしたいが

ソフト会社のSE不足で思い通りにならない。

パソコンやパッケ-ジソフトでは、業務に合わず

苦肉の策で不要な(得意先・仕入先・商品・製品・釜等)

だけでもと変更し使いやすくし、3月の月表より簡素化できる。

«前へ 次へ»

会社概要

1967年創業の餃子類、焼売類、飲茶類、中華饅頭類、太平燕、手羽餃子等のメーカーです。 モットーは「まごころでつくる手づくりの味」 企業使命感は「まごころで信頼の味を広げる双和食品」...

詳細へ

個人プロフィール

1942年9月生まれ福岡県出身 

詳細へ

バックナンバー

<<  2025年4月  >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント一覧

最新トラックバック

  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
  • 【ブログピックアップ】双和食品工業 高尾幸子さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 双和食品工業の高尾 幸子さんです。  ...
  • 打たないで、インフルエンザワクチンは危険、 from 真実の扉
    「インフルエンザは打たないで」という本の、出版社/著者からの内容紹介を追記しました。  インフルエンザ・ワクチンは効きません!  関係者には常識です   1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。   2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。   3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。他・・・