大きくする 標準 小さくする
前ページ

2009年01月10日(土)更新

景気動向(2009)

景気動向(2009年)

「いざなぎ越え」と言われている景気の始まりは

2002年2月から

     ※(いざなぎは期間57ケ月)

期間   :69ケ月(5年9ケ月)

景気期間 :2002~2007.10

比較   :戦後最長

最高値  :2007年10月

景気後退 :2007年11月より後退と判定。

GDP  :年平均 2% (実質成長率)
(国内総生産)

kei1

kei2

2009年01月10日(土)更新

「人」2009年

2009年気になる「人」

今年「気になった・感動した人」

をスクラップしてみる。

NO1. 柏原竜二(東洋大)さん

   箱根駅伝往路5区で逆転優勝の立役者

   5区(往路):23.4 ㌔

   1時間17分18秒(区間新)

   「神童」との異名がつく

   (今井正人さんは山の神と言われた)
   
感動を有難う!

大フアンになlった。

来年の箱根駅伝が楽しみです。

kasi2

2009年01月10日(土)更新

グリ-ンコ-プ熊本2009

グリ-ンクラブ 08冬の支部会(21.1.9)

グリ-ンコ-プ生協熊本

日時 :21.1.9(金)

1.2008年度活動・事業報告

2.単協報告

3.懇親会


21kop

2009年01月07日(水)更新

熊本のうまいもん(NO4)

からし蓮根 (NO4)

熊本の「おせち」にかかせないのが ”からし蓮根”

由来は今から役340年前寛永九年肥後藩主細川忠利公のころと

言い伝えられています。

昔ながらの製法が代々受け継がれているもので由来書によると

側近の者が病弱だったお殿様を丈夫にしょうと増血剤として

薬効のあるレンコンに栄養価の高い味噌と和辛子をまぜ、

衣を付けて油で揚げました。

衣にもソラ豆の粉などを加えいつまでもやわらかく、

美味しく食べられるよう工夫がなされている栄養満点の

料理で、お殿様もことのほか好物であったといいます。

当時は殿様だけの食べ物で門外不出の珍味として

一般庶民は口にしたこともなく明治になって武家社会が崩れ

城下町の商人たちが「辛子蓮根」屋を開くようになり

一般に広がりました。

辛子蓮根の切り口が細川家の家紋九曜の「紋」に通じて

いるのも面白いことです。

karasi2




   

2009年01月07日(水)更新

人口動態統計(21.1.7)

気になる推計

21.1.2日新聞記事

人口減急速に進むという見出しが気になる。
(厚生労働省の人口動態統計)         

(1947年以降の統計で死亡が最多)

2008年度

死亡者数  : 1.143.000 人

誕生者数  : 1.092.000 人(横ばい)

自然増加数 :  51.000 人 (マイナス)

前年    :  18.516 人 (マイナス)

マイナス数 : 前年比 2.7倍

本格的な人口減社会の到来か?(厚労省談)


このように推移してどれ位の人口で落ち着くのか?

経営にどのように影響し、対策を立てるべきか?

参考資料として興味深いデ-タですネ

ちなみに、昨夜(1月6日)NHKクロ-ズアップ現代で

高齢者の購買意欲は確実と言っておられた事がうなずける。

2009年01月06日(火)更新

2009年おみくじ

2009年    おみくじ 

毎年初詣では、北岡神社に参拝します。

「末吉」

はなされし

  かごの小鳥の

とりどりにたのしみおおき

  春ののべかな

籠の中にいた小鳥が放されて自由にとび歩く様に

苦しみを逃れて楽しみの多い身となる運です。

世の為、人の為尽しなさい。

幸いまして名の上がります。


※ 付録の七福神は
       「布袋尊」ほていそん

中国に実在した禅僧。

福々しい大きな耳とお腹を持った神様で、どんな時でも

笑顔をもって人に接することが出来、しかも内には

しっかりした意志をもち、世の中の清濁合わせ呑む度量を

もっておられます。

その円満な相と、清廉な気性、度量の大きさが尊ばれ

福徳をさずける神として、広く神仰を集めています。                                                                       
   

2009年01月06日(火)更新

2009年  仕事初め

日時 :1月5日 AM:8:00

式次第
   1.企業使命感の唱和

   2.社長念頭の挨拶

   3.乾杯

毎年恒例の、社長の新年の方針を語る。

100年に一度と言われる世界同時不況に打ち勝ち

生き残る為の考えを語る。

今年の当社の取り組む課題

(1)差別化  1.販路
        2.商品

(2)スリム化 1.現在人員で売り上げ10%増
        2.やり方を変え知恵を出す
        3.システムの改善


社員の皆さんに協力をお願いし、其の後夫々の仕事に就く。

 ・社長・専務は新年挨拶まわり

・製造は本格的な製造体制

 ・営業社員は新年の挨拶まわり

 ・通信販売は、福袋のデ-タ-入力

 ・事務部門は後処理
 
 ・開発は業務用新商品試作

 ・ピッキングは福袋出荷
   (今年は福袋が順調)
21si

2009年01月05日(月)更新

初泳ぎ

2009年  泳ぎ初め

1月4日

アクアド-ム(屋内プ-ル)の開園です。

暖かな陽気でプ-ルも満員でした。

特に、ジュニア水泳教室が盛んで子供達の

元気さに感動です!

今年も水泳で頭と身体をリフレッシュして、

この厳しい時代を乗り越えたいと思います。

21sui

2009年01月03日(土)更新

2009年年頭の挨拶

会員の皆様・事務局の皆様。

明けましておめでとうございます。

ご家族共々、健やかに新年をお迎えのことと

お慶び申し上げます。

昨年は年初より、厳しい試練の年でしたが全社員一丸

となって取り組み結果として、いい成績を残せ

今年につなげる事が出来ました。

ピンチに際してはチエを出せばチャンスになることの体験が出来、

安定している時は

出来ない?

やらない?

ことも学びました。


先ほどまで箱根駅伝をテレビ観戦していました。

昨日も、柏原選手のヅバ抜けた能力に感動し、

今日の復路もハラハラ、ドキゴキ釘付けでした。

今年の抱負は、私の座右の銘である

  ~ 続けてこそ道 ~

つづけることほど、人間を本物にするものはない。

つづけることほど、「志」の高さを証明するものはない。

何をしているかではない。

何をつづけているかが大切なのだ。

疲れた足は、歩きながら癒す。

つづけるには、若々しい勇気と

希望をもちつづけることだ。

成功するとは、

成功するまでつづけることだ。

※これは何かの書でみつけたのを切り抜き机上に貼っています。

今年一年どうど宜しくお願いいたします。

«前へ

会社概要

1967年創業の餃子類、焼売類、飲茶類、中華饅頭類、太平燕、手羽餃子等のメーカーです。 モットーは「まごころでつくる手づくりの味」 企業使命感は「まごころで信頼の味を広げる双和食品」...

詳細へ

個人プロフィール

1942年9月生まれ福岡県出身 

詳細へ

バックナンバー

<<  2009年1月  >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

コメント一覧

最新トラックバック

  • 熊本地震 「餃子の王国」の支援をお願いします。 from ベローズ 案内人
    熊本の双和食品工業㈱の高尾幸子社長さんは、私と同じ当初からの経営者会報ブログの会員さんです。 この双和食品工業株式会社さんの工場も熊本地震の被害にあいインフラが整うまでの間、工場が操業できず、ようやく工場が動くようになったそうです。 それまでの状況...
  • 熊本地震・双和食品工業【餃子の王国】さんを支援願います from (株)京都工芸【タオルはまかせたろ.com】 タオルソムリエ 寺田 元 の日記
    こんにちは。【タオルはまかせたろ.com】タオルソムリエの寺田です。 経営者会報ブログサロンを運営する事務局である日本実業出版社から 連絡が来たのは昨日のことである。 サロン立ち上げ初期の頃からブログで発信し続けておられる 双和食品工業株式会社の高尾幸子社長の会社が被災されたという情報が 回覧されたのだ。 熊本発のネット通販で餃子といえば 双和食品工業株式会社 さんで 熊
  • 新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい!』店頭展開開始! from なにわの社労士発~「今日もこんなええことありました」
    新刊『社長!「非常識社員」はこう扱いなさい』の店頭展開が開始になりました。 昨日、FBで東京の神田啓文堂さんでの購入情報を得たのですが 大阪は今日からだと思ったので、朝一番で事務所の最寄りの書店である 紀伊国屋書店本町店さんにお邪魔したところ、まさに品出しの真っ最中でした! 書店員さんに「私の本なんです!どうぞよろしくお願いします!」とご挨拶。 そして新刊はこのよ
  • 【ブログピックアップ】双和食品工業 高尾幸子さん from 経営者会報ブログ編集部
    「ブログピックアップ」では、 経営者のみなさんの書かれたブログの中から、 お薦めのブログをご紹介しています。 今回のお薦めブログは 双和食品工業の高尾 幸子さんです。  ...
  • 打たないで、インフルエンザワクチンは危険、 from 真実の扉
    「インフルエンザは打たないで」という本の、出版社/著者からの内容紹介を追記しました。  インフルエンザ・ワクチンは効きません!  関係者には常識です   1.日本で接種が始まった当初から関係者にはわかっていました。効かないということが。   2.効果がないので1994年には小中学生への集団接種も中止されてしまったほどです。   3.効かないことは厚労省もわかっています。「流行対策がない」との批判を避けたいだけです。他・・・